2020年5月19日
ココカラネクスト

私たちの食生活で身近なわかめ。
今回は、わかめの効果・効能とわかめを活用したレシピについてご紹介します。
わかめとは
わかめは、コンブ科ワカメ属海藻の総称です。葉部は幅広く卵形で羽根状に切りこみがあり、その深さは品種により異なると言われています。
日本沿岸に広く分布し、北海道なんぶわかめ、南海産なるとわかめなどがあります。
乾物主成分は約35%の糖質、約30%の灰分と約15%のたんぱく質で、カルシウムやリンはほかの藻類より多く含まれているとされます。
わかめの効果・効能
①便通改善
わかめには水溶性・不溶性両方の食物繊維が豊富に含まれています。
水溶性食物繊維は、善玉菌のえさとなり腸内環境を整え、不溶性食物繊維は便のかさを増して腸の働きを活発にするとされています。
②脂質排出効果
水溶性食物繊維は粘性があり、余分な糖や脂質をからめとって排出する働きがあるとされています。
さらにわかめには、脂質代謝を改善し、体脂肪を減らす成分・フコキサンチンが多く含まれていると言われています。
③むくみの解消
わかめに豊富に含まれるカリウムは、体内にたまった不要な水分を排出するので、むくみ解消につながるとされています。
わかめを活用したレシピ
●わかめの肉巻き照り焼き
【材料(2人分)】
・わかめ…もどした状態で150g
・豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)…8枚(約180g)
〈照り焼きだれ〉
・しょうゆ、酒、水…各大さじ1
・砂糖、みりん…各大さじ1/2
・片栗粉…少々
・サラダ油…大さじ1/2
【作り方】
①わかめは長さ4~5㎝に切る。豚肉2枚を、長い辺を少し重ねて並べ、片栗粉を少々ふる。
②豚肉の奥の方3㎝をあけてわかめ1/4量をのせ、手前からくるくると巻く。
残りも同様に巻く。
③フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、②の巻き終わりを下にして並べ入れる。
時々転がしながら、こんがりと焼き色がつくまで5~6分焼く。
④ペーパータオルで脂を拭きとり、照り焼きだれを加えて汁気がなくなるまで煮からめる。
⑤食べやすく切って器に盛り、残ったたれをかける。
からだにうれしい効果のあるわかめ。ぜひ食事に取り入れてみてはいかがでしょうか。
(参考文献)
・五明紀春、三浦理代、田島眞(著者)「スタンダード食品学」、株式会社アイ・ケイ・コーポレーション、2017年3月25日
・(株)オレンジページ『オレンジページ』,2018年2月2日号
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません
[文/構成:ココカラネクスト編集部]