つらい月経痛をやわらげる養生法

2020年5月8日

ココカラネクスト

 今日は女性にとって代表的な症状 → 月経痛についてお話ししていきましょう。

 女性は人生のほぼ半分を月経と関わって過ごします。

 だからこそ、快適で心地いい生活を送るためには月経と上手に付き合っていくことが大切ですね。

 今回は、女性の身体と密接な関わりを持つ月経について知り、つらい月経痛をやわらげる養生法を学びましょう!!

痛みはないのが「健康な月経」

 中医学では、女性の身体は7年ごとに節目を迎え変化が現れると考えます。7歳ごろに歯が生え変わり、14歳ごろに初潮・21歳ごろに成熟期を迎え…といったイメージですね。月経のリズムも同じように「7」の倍数が基本。個人差はありますが、健康な月経の日数は7日前後・月経の周期は28日(7の4倍)前後が一般的です。経血の量は多すぎず(多い日の日中2時間をロングナプキンで過ごせる程度)、色は赤色で粘りや大きな塊がないようなら問題はないでしょう。

 また、中医学では痛みのある月経を「痛経」と呼び、「月経痛」はないのが正常な状態と考えます。

 このような「健康な月経」の基本を踏まえると、月経痛がある・周期や日数が乱れる・量や色が気にかかるといった場合は要チェック。
月経の諸症状は、さまざまな要因で体内の「気」「血」の働きが乱れることで起こるものなので、自分の体質や体調を見直し根本的に改善していくことが大切です。

 多くの女性を悩ませる月経痛も、少量の鎮痛剤を服用して治まる程度の痛みであれば日常生活の工夫や中医学の養生でやわらげることができます。身体全体の不調を改善していくきっかけにもなるので、症状が軽い人も積極的な養生を心がけましょう。

月経のタイプで体質&養生法をチェック

気・血の流れが悪い「気滞血瘀(きたいけつお)」タイプ

★ストレスが原因の月経痛
血液の貯蔵庫といわれる「肝」は、月経にも大きく影響する女性に関わりの深い臓器です。この肝は情緒を安定させる働きを持つため、ストレスの影響を受けやすいことが特徴。強いストレスを受けると、気の流れが滞り(気滞)、月経時に腹部の張り、軽い月経痛といった症状が現れます。

また、気滞の状態が長く続くと、血の流れが悪くなる「血瘀」を引き起こし、重い月経痛につながることも。症状が軽くても軽視せず、気滞のうちに改善するよう心がけましょう。

冷えが原因「寒邪(かんじゃ)」タイプ

★子宮を冷やす冷えに注意
冷房や冬の寒さなど、外から体内に入ってくる冷え。食事や服装の不注意、陽気不足などによる身体の内の冷え。2つの冷えが寒邪となって長く体内に留まると、子宮が冷えて血の流れが悪くなり、月経痛の原因となります。
このタイプの月経痛は、とにかく身体を温めることが大切。外から入る冷えを発散し、体内、特に子宮を温めて血の流れを良くすることで痛みをやわらげます。月経期間中は、身体を冷やすとさらに痛みが強くなってしまうので注意しましょう。

エネルギー不足の「気血虚弱(きけつきょじゃく)」タイプ

★体内の陽気・栄養を十分に
生命のエネルギーである「気」。体をめぐって栄養を運ぶ「血(けつ)」。虚弱体質や慢性疾患、過度のダイエットによる栄養不足などが原因で、この気・血が不足すると、月経で血を排出した子宮に十分なエネルギーが行き渡らず、月経痛が起こります。
比較的多く見られるこのタイプの月経痛は、月経期間の後半から月経後の2~3日にわたって続くことが特徴。また、血が不足するため経血の色が薄く、量も少なめになります。
エネルギー不足で月経中は特に疲れやすく、倦怠感を強く感じるため、まずはしっかりと栄養を摂ることが大切です。

生活習慣を見直して、身体を根本から整える!

 月経のタイプによって中心となる養生法はありますが、ここでは月経痛をやわらげる基本の養生をご紹介しましょう。

●月経前:なるべくストレスを溜めないように。睡眠をたっぷり取ることも大切です。
●月経中:身体を冷やさないよう、食事や飲み物、服装、冷房などに気を配りましょう。
●月経後:滋養のある物、特に血を補う食事を。鶏のスープは身体も温まるのでおすすめです。

その他、普段気付いたときに女性の健康に関わるツボ「三陰交」を指圧するようにしましょう!
現代の便利な生活では、冷房で身体が冷える環境も多く運動をする機会も少ないため陽気も不足しがちです。食事も油っこいものが増えて血流が悪くなる心配も…。

 こうした生活習慣を見直すことも、月経痛の改善につながります。

 月経の時だけでなく、女性の身体を根本から整えることにもつながるので普段の暮らしの中でぜひ意識してみてくださいね。

[文:meilong スタッフ]

【リピート多し!】Meilong初診カウンセリング料+20%offチケット

「東京・恵比寿で美容鍼灸,鍼灸治療をお探しならmeilongへ(https://meilong.amebaownd.com/)」

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。