羽生結弦が早稲田大学8年生に、卒業はどうなるのか

2020年2月20日

NEWSポストセブン

《四大陸フィギュアスケート選手権に、本学の羽生結弦選手(人間科学部通信教育課程、ANA所属)が出場し、同大会で自身初の金メダルを獲得しました》

 2月14日、ホームページで羽生結弦選手(25才)の栄光を祝福したのは、彼が在籍する早稲田大学だ。羽生選手はソチ五輪の前年である2013年に早大に入学。

「高校卒業後は企業に所属して競技を続けることもできましたが、アスリートこそ自分の頭で考える力が必要だと考え、進学を決意しました。もともと中高時代の成績が抜群だった羽生選手は、スポーツ推薦を選ばず、一般入試で入ったそうです」(フィギュアスケートライター)

 所属は人間科学部人間情報科学科で、通信教育課程「eスクール」だ。

「実際にキャンパスに通うことはほとんどなく、講義の受講はもちろん、小テストやレポート提出まですべてインターネットで行う、通学が難しい人のための課程です。過去にはKAT-TUNの中丸雄一さん(36才)やNEWSの手越祐也さん(32才)も通っていました。

 通信課程といっても、早大は課題が多いことで有名で、卒業は簡単ではありません。4割ほどが中退していますし、実際に中丸さんは卒業しましたが、手越さんは中退しています」(教育関係者)

 入学以来、学業との両立を目指してきた羽生選手は、早大の総長を訪問したり、昨年オープンした「早稲田スポーツミュージアム」ではスケート靴を展示するなど、「早大生の顔」として、この7年間活躍を続けてきた。

 しかし、その大学生という肩書に、いよいよタイムリミットが近づき始めている。

「早大は学部生として所属できるのが8年間と決まっていて、羽生さんは留年に留年を重ね、今春から8年生になる予定です。来年、卒業できなければ退学せざるを得ません」(前出・フィギュアスケートライター)

 そんな羽生選手にはここ最近、心境の変化が見られているという。

「本人は卒業が厳しい環境であること、そして8年生が最後であることは認識しているようです。少し前までは絶対に卒業すると意気込んでいましたが、最近はそうでもないようです。特に今年は、クワッドアクセル(4回転半)に挑戦中で、学業よりスケートを優先すべき状況。大学のレポートなどは二の次でしょう。それでも卒業を目指すのか、両親やコーチと相談をしているようですよ」(スケート連盟関係者)

 卒業より4回転半、そして王者として君臨し続ける道を選ぶことになるのか──。

※女性セブン2020年3月5日号