2020年5月2日
ココカラネクスト

本日は、「睡眠」について書いていきます。
眠りはじめの90分が睡眠の質を決めます!
人の眠りは、「レム睡眠」(脳は活動して体が眠っている状態)と「ノンレム睡眠」(脳も体も眠っている状態)を繰り返しています。このノンレム睡眠とレム睡眠のセットが繰り返す周期は約90分程度で、一晩の眠りで4~5回繰り返します。
そして、最も深いレム睡眠が訪れるのは、眠りはじめの90分です!成長ホルモンの分泌量は、この最初のレム睡眠時に多くなることがわかっています。つまり、就寝するのが何時であろうとも、眠りはじめの約90分間に、ぐっすりと眠れるかどうかがとても大切になるということです。
睡眠の質を判断するためのチェックポイント
●起床時に、眠気や気だるさを強く感じることが多い
●日中、午後2時前後以外にも眠気を強く感じることが多い
●昼間の活動が、眠気で妨げられることが頻繁にある
●いつでもどこでも寝られる!ことが特技のようになっている
あれ? 「いつでもどこでも寝られる!」のはいいことじゃないの? と思うかも知れませんが、それは間違いです。夜、ベッドに入ると5分もせずに眠りに落ちる。 という人や、いつでもどこでも寝られるような状態は、慢性的な睡眠不足になっている可能性がありますので注意してください。
睡眠の質を上げるには
●入浴は、就寝90分前
●時間がない時は、足湯
●強い運動とブルーライトは遠ざける
●入眠提示をセットする
[文:meilong スタッフ]
【リピート多し!】Meilong初診カウンセリング料+20%offチケット
「東京・恵比寿で美容鍼灸,鍼灸治療をお探しならmeilongへ(https://meilong.amebaownd.com/)」
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。