「自惚れでしかない…」就職面接でよく聞かれる ″ある質問″ に関する指摘に納得の声

2021年9月30日

citrus

SNSで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するcitrus。

ブラック企業アナリスト 新田 龍(@nittaryo)さんの投稿が話題になっています。

面接で「志望動機を聞く」っていう空虚な茶番がなくなるだけで、就活生と転職者の負担はだいぶ軽減されると思うよ。突き詰めた理由なんて「お金が欲しい」くらいだし。

応募倍率数百倍超の人気企業ならまだしも、代わりがいくらでもあるような会社が「なぜ当社なんですか」なんて自惚れでしかない。

  • ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) September 6, 2021

たしかにその通りですね!

志望動機を聞くことって本当に意味があるんでしょうか?

とても共感します!その企業に惹かれた部分が絶対ないとは言いませんが、家から近いとかも恐らく含まれるでしょうし、どんな答えを期待してたのか逆に聞いてみたいです

  • はるな まさし (@harunamaaa) September 6, 2021

唯一無二の会社でなければ、志望動機考えるので一苦労です。。

  • ザッキー |コロナ禍の転職分析 (@zakky_blogseo) September 6, 2021

志望動機よりも本人の特性や性格をしっかりと話して理解して頂く方がよりいいと思います。

  • かまやん (@yuukikamatari) September 6, 2021

こういう質問もやめて欲しいという声が寄せられました。

「○年後、当社でどんな仕事をしていますか」というのも、会社がいつまであるかもわからないご時世、あまり意味がないかも。

そうでなくても、社内の昇進システムとかわからない段階で○○を担当したいとか言っても…

  • いなばさがみ (@bannai07) September 6, 2021

あとできれば転職理由も聞かないでほしい。

  • ひろぽん (@Francis_F_Koala) September 6, 2021

また、こういった声も。

「そこで気の利いたことを言える能力を見ている」なんて人もいますけど、そんな能力の必要なポジションは限られる、というかむしろ「そんな能力持ってない方がいい」ポジションの方が多いと思うのですよね

  • いつもやすい (@itumoyasui) September 6, 2021

『面接とは最初の1%の時間で受けた印象に間違いないかを、残りの99%の時間を掛けて確かめる作業』

byトレド大学の実験

『面接と入社後の成果の相関性わずか0.38であり、関連はほぼ無いに等しい』byアイオワ大学の研究

ということが科学的に証明されているため、志望動機を聞くことは時間の無…。

  • ケイ雑学 (@mikaitabi) September 7, 2021

一括採用の就職活動も、ある種よくできていて、入社前から企業精神を自ら刷り込ませることと、その刷り込みを競った末に入社するのだから生え抜きの奴隷思考を作る下地が出来ている。

  • 続・daiwa08 (@TraineeEng) September 6, 2021本当に欲しい人材が欲しいなら、質問内容をもっとよく考えた方が良いかもしれないですね。