2021年7月26日
テレ朝news

今月18日、静岡県の駿河湾沖に突如、現れたのは、世界最大の魚類といわれる「ジンベエザメ」です。
撮影したのは、30年もの間、船の上からこの海を見続けてきた釣り船の船長です。
撮影した船長:「びっくりだね。2回目かな。最初は何十年も前だから」
体長は6メートルほどと思われますが、ジンベエザメは成長すると、最大で10メートル以上になるといわれていることから、子どもではないかといいます。
撮影した船長:「船に寄り添っちゃって、離れたと思ったら、またくっ付いてきて。親と思ってきたのかもしれないし。子どもだよね。20分以上ずーっとそのまんま。離れない」
サメと聞くと、「狂暴な魚」というイメージがありますが、性格はとてもおとなしく、主にプランクトンなどをエサにしていて、人を襲うことはないということです。
(「グッド!モーニング」2021年7月26日放送分より)