2021年7月8日
withnews
「うどん県」として知られる香川県。全国のスターバックスコーヒーで6月30日から提供が始まった「47JIMOTOフラペチーノ」では、うどんではなく和三盆を使ったものが採用されました。うどんも候補に挙がったという選考過程について取材しました。
47JIMOTOフラペチーノとは
地元のパートナーがアイデアを出し合って、47都道府県ごとに各地限定の商品を販売する「47JIMOTOフラペチーノ」。
フラペチーノは、コーヒーやクリーム、氷などを細かく砕いてつくるスタバの主力商品です。
今回は、全国の店舗から「これぞ、わが地元のお客様に届けたいフラペチーノ」のアイデアを募って商品化。
宮崎は日向夏、山梨はブドウ、といった特産品を生かした商品から、名所である砂丘をイメージした鳥取、喫茶文化の象徴・小倉トーストをヒントにした愛知など、バリエーションが豊富です。
8月3日までの限定販売でトールサイズのみ。テイクアウトは税込み669円、店内は同682円となっています。
和三盆と抹茶の組み合わせに
商品化にあたっては、各都道府県から1店舗1案でエントリーシートを募集。
合計約1300案が寄せられ、その中から各都道府県ごとに1案を選びました。
各地域のマネージャーが地域ごとのテーマ決めて選考をリードし、香川県では「香川 和三盆 抹茶にしぃまい フラペチーノ」に決定。
ちょっと恥ずかしがりやで保守的だけれど、新しいことが大好きな県民性をイメージしながら開発したそうです。
ミルク風味のベースに和三盆と氷を加えてブレンドし、抹茶とホワイトチョコ風味のシロップを混ぜ合わせたソースを混ぜ込んであります。
ホイップクリームの上にも和三盆をたっぷりのせることで、ストローで飲んだときに、直接口の中で和三盆を感じることができるよう工夫。
和三盆のまろやかな甘さと、抹茶のほろ苦さのコントラストを楽しんでもらおうという狙いです。
「『まぁ、いっぺんやってんまい!』と、一歩踏み出す勇気や、明日への元気やワクワクを感じていただきたいという気持ちや、地元をもっと好きになって、誇りに思ってもらえるようなきっかけをつくりたい、という想いを込めました」
そう話すのは、案が採用された香川大学病院店のストアマネージャー・加藤千佳さんです。
もちろん、うどんも検討
香川県内では12店からアイデアが寄せられました。
最も多かったのは、嫁入り菓子として知られる「おいり」を使ったもので6件。続いて「うどん」も2件ありました。
うどんの1件は、フラペチーノのベース部分をホワイトチョコ風味の白色にして、シトラス果肉で卵黄を、抹茶パウダーをトッピングしてネギに見立てるというもの。
もう1件は、フラペチーノのベース部分をミルク風味の白色にして、上からぶっかけだしに見立てたエスプレッソをかけたもので、大根おろしのようにホイップクリームをトッピングし、天かすをイメージしたお米のポン菓子をのせるなど、細部まで作り込んでありました。
いずれも本物のうどんを使うのではなく、他の素材で見立てるという内容でした。
選考をリードする地域のマネージャーも、うどんフラペチーノを前向きに検討しましたが、限界を感じて断念。
6件が寄せられた「おいり」については、フラペチーノはストローで楽しむ飲み物のため、サイズが合わず見送りになりました。
砕いて使うという手もありますが、独特の丸い形状を損なえば、素材の良さが生かせないと判断したそうです。
県民性を重ねて
ネット上では、香川県の和三盆に対して「うどん入ってないの?」といった反応もありました。
お隣の徳島県で販売されている、カフェで手にするようなカップに入ったテイクアウト用のうどんが注目を集めて、「すでにあるじゃん」と話題にもなりました。
そんなうどん県のイメージが強い香川県で、香川大学病院店ではどのようにして和三盆を使う案を出したのか。
まずは、長く働いているパートナーたちに意見を聞いてアイデアを練ったそうです。
最初はやはり「香川といえば、うどん」という話になりましたが、フラペチーノにはなり得ないと早々に断念。
伝統的なものとの組み合わせとして、菓子「おいり」も検討した後に、「讃岐三白」(砂糖・綿・塩)の砂糖にちなんだ和三盆を使おう、となったそうです。
同じく和のテイストである抹茶と相性が良いことも決め手になりました。
「主張しすぎないけれど普通の砂糖とは違う讃岐和三盆の存在感や、後に引かないすっきりとした甘みと滑らかな口あたり。それは受け継がれてきた丁寧な製法の賜物であり、香川の県民性と重なるなと思ったんです」と加藤さん。
地元の魅力を再発見
ホワイトモカシロップを使って、それぞれの味が引き立つ配合にしたり、ホイップクリームの上にもふんだんに和三盆を振りかけて、ドリンクに負けないようにしたり。
レシピの方もすんなりと決まり、マーケティングや商品開発の担当者からもOKが出たそうです。
6月30日の発売前から、「まだ売ってないの?」と問い合わせが多かったというこの商品。
発売日以降、お客さんに「実はこの商品、うちのお店で考えたんですよ」と伝えると、「ここで飲めてラッキー」といった反応が返ってくるといいます。 「うどんだけじゃなく、香川の伝統的な文化を知っていただくきっかけになればと考えています。このドリンクを通じて香川の魅力を再発見して、もっと好きになっていただきたいです」